大学受験専門塾コミット希望ヶ丘校|瀬谷・三ツ境・希望ヶ丘・二俣川

料金

学費のご案内
~4コース制~

コース名称 対象学年 コース別の特徴 入会金 月額
(税込)
定員 残り
New!!
週1徹底コース
中3生
高1生
高2生
(高3生)

・学習習慣が全くついていない
・他塾に通っている

10,000円
※2月まで無料
15,000円 5人 5人
部活・バイト両立コース 中3生
高1生
高2生
(高3生)

・部活やアルバイトが忙しく通塾回数が限られてしまう
・ご家庭のご事情などで通塾回数が限られてしまう

※当塾の規定に該当される人

10,000円
※2月まで無料
29,800円 5人 1人
通い放題コース 中3生
高1生
高2生
高3生
高卒生
社会人

・自分専用ブースで8時~22時まで自由に勉強可能
・質問し放題
・学習相談し放題
・一流講師の映像授業が受講し放題

10,000円
※2月まで無料
49,800円 20人 3人
New!!
鬼スパルタ指導コース
中3生
高1生
高2生
高3生
高卒生
社会人
・通い放題コースに加え、大学受験に精通したベテランコーチがマンツーマンで「どこの塾にも真似できない指導法」で「鬼スパルタ指導」を提供。詳細はこちら 50,000円 69,800円 2人 1人
  • 月額定額制ですので、講習期や直前期などを含め追加で学費がかかることはございません。
  • 毎月20日にご指定の金融機関から自動引き落としとなります。ご入会時に口座振替依頼書をご提出ください。
  • 口座振替依頼書が登録されるまでは、毎月の「学費」を指定口座へお振込みいただきます。口座振替依頼書のスケジュールにより、ご入会時に最大3ヵ月分の学費をまとめてお支払いいただく場合がございます。
  • 入会手続きについてはこちらをご覧ください。

\塾・予備校業界に精通したスタッフが正直に比較/
塾・予備校比較表
塾選びの参考までに!

 
大学受験専門塾コミット
映像授業予備校
集団授業予備校
個別指導学習塾
カリキュラム
詳細情報
合格に必要なカリキュラムを「完全オーダーメイド」で作成。その生徒の性格や学力、目指す志望校や、客観指標(模試)などを確認・分析して、カリキュラムを設定。不要な学習は一切提案しない。インプットは「映像授業」や「厳選した参考書(広告・出版×予備校業界経験者である私にお任せください)」を活用して超効率的に。アウトプットは、月次テストやアウトプットタイムなど、コーチング型×学習マネジメントで手厚く指導。また、カリキュラムには「完璧」というのはないと考えているため「〇」としている。
詳細情報
某予備校の「教材」は素晴らしい(しかしながら市販の参考書でも手に入る)。また「映像授業」を受講する指導に関しては徹底している。しかし「それ以外」の指導が不足している校舎が多い。受講レースなどをやっている校舎などは要注意(料金・学力向上ともに)。また、全科目必要なカリキュラムを網羅するとなると、年間でコミットの学費の約3倍程度は必要となるケースがあるため、学費を気にしながらのカリキュラムになってしまうのが弱点でもある。
詳細情報
某予備校の「教材」は素晴らしい(しかしながら市販の参考書でも手に入る)。時代の流れとともに、「個」に合わせられるようになってきた中でも、従来型集団授業スタイルの大手予備校は人気が高い。横浜駅などターミナル駅に開校されているが、近年エリアの縮小傾向。「競争心」があり「仲間とともに一緒に頑張りたい!」と「授業に全て出席できる生徒」にとっては良い環境である。ただし、プログラムが決まっているため部活動や学校行事に力を入れていると、両立できないケースが多い。また進路指導や個別の相談などが圧倒的に不足(個別指導形態と比較)している。
詳細情報
小・中学生をメインターゲットにしていて、学校の定期テスト対策などに力を入れている教室が多い。大学受験対策に対応していない塾があるため要確認。また、本人の学力に全くふさわしくない教材を使用しているケース(大学生の先生の主観)が多い。そもそも1対2の個別指導形態は大学受験指導においては不向きである。
自習室
詳細情報
自分専用ブースの自習室完備をしているのはコミットだけ。ブースの取り合いする心配がなく、最大8時~22時の14時間利用できる。 
詳細情報
フランチャイズ展開が主で、校舎規模によっては自習室がない校舎もある。映像授業を購入しないと、「自習できない」というスタンスの校舎が多い。また、生徒数と座席数に注目をされることをお勧めする(必ずしもたくさん生徒が集まっているから良いよいう話ではない)。
詳細情報
ターミナルの駅には、最大級の自習室がある。その他、大手予備校以外の集団塾では自習室がない校舎も多く存在。
詳細情報
自習室は無い教室が多い。自習室がある教室でも、授業を行っている環境の中で開放されているため、自習環境としてはふさわしくないケースが多い。 
料金
詳細情報
月額15,000円~。月額定額制(サブスク制)で、通塾回数無制限。映像授業は鉄人講師や参考書を出版している有名講師の授業を受講し放題。また、生徒数を大量募集している大手予備校とは違い、しっかりと定員を定めて「質重視」「面倒見重視」で対応。究極の個別指導形態。かつ1時間あたりの料金に換算した場合、最安値。「安かろう悪かろう」ではなく「安かろうとんでもなく良かろう」が合言葉。
詳細情報
ーダーメイド制。1コマ90分で、3,820円~3,850円が目安。月に20コマ~100コマの受講が標準的(各映像授業予備校のブログを参照)で、仮に30コマ受講した場合は「月115,500円(30コマ×3,850円)※この他、学習サポート料や担任指導料など別途必要」の受講料(学費)がかかる。科目数・受講するコマ数が多ければ多いほど、学費が必要になる仕組みで、国公立理系を目指す生徒は年間150万円以上学費がかかるケースもある。実際に保護者説明会などで「高2生の秋頃から受験学年進級に向けて、年間で110万円~160万円学費が追加でかかる」と発表されている。学力と志望校の学力差の分だけ講座が必要で、サブスク制ではない分、加算方式で追加されていくので、卒業時まで具体的にいくら学費がかかるかは「わからない」ようになっている。
詳細情報
講習期・直前講習など、トータルで通塾すると年間70万円~100万円程度を想定。授業を多くとるというよりも、「自習室」などの環境面で選択されるニーズが強い。
詳細情報
通塾回数を増やすと加算される。1コマあたりの授業料は映像授業予備校の方が安い傾向。週1コマ15,400円程度~の学費設定にされている塾が多い。
スタッフ
詳細情報
大手予備校で3,000人以上の生徒を合格に導き、全国表彰も数多く受賞し続けた経験豊富のスタッフが専任。大学受験指導において、経験・実績は「誰にも負けない」と自負がある。また、厳しい受験競争に合格した現役の大学生・大学院生が多く所属している。少人数制の塾であるため1人あたり学習相談できる時間が20分~30分としっかりと時間確保できている。
詳細情報
離職率が高く、ベテランスタッフが少ない傾向。本部の意向が強く、共通した指導で動くことが多いため、上(会社)を見て仕事しているか、前(生徒)を見て仕事しているか、「スタッフ」によって印象が大きく異なる。
詳細情報
有名講師は、全国を飛び回っていて忙しく、チューターと呼ばれるスタッフが対応することが多い。ターミナル駅の校舎は、担当数が桁違いに多く、「生徒の状況把握ができていない」というケースも起きている。スタッフ(人)で選ばない生徒にとっては問題ないが、その大半が自習室で過ごすスタイルの勉強法(自習室目的)に結局なってしまっている。
詳細情報
大学生のアルバイト講師が担当するケースがほとんどで、学校の定期テスト向けに指導している教室が多い。大学受験で一般選抜を目指す場合は予備校に通うよう誘導されるケースも多いため、塾の指導方針を要確認。
だから
高校生・高卒生にピッタリ!

希望ヶ丘・三ツ境・二俣川エリアには多数の塾があります。”塾”と言ってもほとんどの方は違いがわかっていないことが多いです。例えるなら「耳鼻科」と「内科」くらいの違いがあります。その中で、コミットは「大学受験専門塾」です。個別指導塾で小学生~高校生まで募集している塾とは、全く性質が異なります。「大学受験」を目指している中学生・高校生・高卒生はコミットにお任せください。

だから
面倒見が良い!

大学受験塾・予備校のイメージとして、多くの生徒が集まる教室での集団指導や映像(買切)授業予備校が一般的です。コミットでは自学自習を基本とし、個別指導や必要な生徒のみグループ指導を実施しています。友人とは別の環境で勉強したいと考えている方や、人が多い場所で孤立したくないと感じる方にとって、当塾は集団塾や映像(買切)授業予備校に対するネガティブなイメージを払拭できます。さらに、少人数・定員制の環境を利用して、コミット生同士の繋がりも育むことができます。スタッフとの対話だけでなく、生徒同士の学び合いや勉強の息抜きとして「コミュニケーションスペース」を活用することで、モチベーションを高め合い楽しく通塾できます。少人数・定員制にしているからこそ実現できる、他の塾には真似できない唯一無二の大学受験専門塾です。

だから
安心して通塾できる!

中学受験・高校受験・大学受験とありますが、大学受験が一番難しいと言われています。その大学受験フィールドで、10年以上の指導をしてきました。延べ3,000人以上の生徒をお預かりし、高い合格実績を実現できました。大学受験は、学力だけではなく「出願戦略」「メンタル」「体力」などの力も必要です。一人ひとりの性格や実現したいことに合わせて、徹底的に向き合い、寄り添いながら大学受験合格をスタートできるよう指導しています。受験指導を行う上で、注意していることは「絶対にこちらの意見を押し付けない」ということです(ただし鬼スパルタコースで入会された方は別です)。生徒が主体的に物事を考えられ、判断、そして決断できるようリードするのがコーチの役割だと考えております。生徒とコーチ、二人三脚で良い未来を一緒につくっていけるよう日々努めています。

だから
「自分らしく」学べる!

映像授業予備校に通塾しているAさんは、「ブースがいっぱいで勉強できない」と悩んでコミットに転塾してきました。また、部活が忙しいBさんは「21時に終わるが、塾が集団形態。しかも授業は横浜で受けるように言われた」と悩んでコミットに転塾してきました。8時から22時まで、自分が勉強したい時間帯で計画的に勉強できるのがコミットの良いところと評判をいただいております。少人数・定員制で、ブースも指定席にしているため、「コミットを勉強場所」と全ての生徒は切り替えて通塾ができています。メリハリある勉強をしたい方におすすめです。

だから
「論理的思考力」が身につく!

参考書や映像授業でインプットした内容を、生徒からコーチ、あるいは生徒同士で説明・解説することで、理解をより深める時間「アウトプットタイム」を毎回つくっています。毎日の積み重ねが学習成果を生み、大学入試で求められる「思考力」「判断力」「表現力」の向上へ繋がっていきます。近年では、大学入試にプレゼンがある大学もございます。アウトプット型の反転授業を継続して行うことで、プレゼンスキルも向上し、難関大の合格を勝ち取った生徒もいます。「学力」以外にも、必ず将来の役に立つスキルを受験勉強を通じて身につけられます。

だから
コマ売りでないので低価格!

多くの塾は、学力と志望校の差によって講習期や通塾回数を増やす提案を行われ、当初想定していた以上の学費がかかります。その中で、当塾は「月額定額制」です。追加料金がかかることはありません。さらに「増やす」提案以上に、「減らす」提案も行っております。正直、無駄に詰め込みすぎる勉強法が流行っているのかわかりませんが、全くその生徒に合っていないことがほとんどです。近年の入試では、パターン暗記などしてたくさん問題をこなすやり方では通用しません。じっくり自分の手と頭を使って考える思考力が必要です。「How型」だけではなく「Why型」の指導が重要になってきております。YouTubeやTikTokなどで簡単に情報が手に入る時代だからこそ、大学受験に精通したプロコーチにお任せください。じっくり対話しながら「思考力」「判断力」「表現力」を養成します。

RELIEF & SAFETY

安心・安全第一の
取り組み

 

POINT 01

入退室状況がわかります

安心・安全のため生徒の入室・退室を記録しています。通塾される生徒が同意の上で、入退室の通知を希望される保護者様には、通知することも可能です。滞在時間・学習時間を生徒・保護者・コーチと双方が把握できるようになっています。

 

POINT 02

塾総合保険に
加入しています

大学受験専門塾コミットへお通いのお子さまを対象に、保険に入っております。
例えば「生徒が塾から自宅へ帰る途中にケガをしてしまった」など事故があった場合に、補償されます。

※保険料は当塾で負担しておりますので、生徒・保護者様のご負担はございません。

 

POINT 03

少人数定員制 =
一人ひとり手厚く対応

私が過去に大手予備校に所属していた時は、約300人近くの生徒さんをマネジメントしていました。校舎の新規開校から生徒数が一番少ない校舎に配属されたり様々な場所で学習塾・予備校の運営してきましたが、生徒数が多ければ多いほど、当然、一人ひとりにかけられる時間が少なくなります。一人ひとりに本気で向き合いため、定員制を設けることで、手厚く対応することができます。

 

POINT 04

安全第一運営!
セキュリティへのこだわり

校舎長は防火・防災管理者の資格をもっており、校舎内で常に気を配り、緊急時の対応も想定しながら校舎運営しております。また、24時間体制で防犯カメラも作動しております。安全第一で学習環境を整え、お子さまをお預かりさせていただきます。

 

POINT 05

新型コロナウイルス
感染症対策への徹底行動

  1. 「人が集まるところに行かない方が良いのでは?」と心配されている方がいると思いますが、当塾では1日何百人と来校のある大手学習塾と違い、少人数定員制で運営しているため、1日の平均来校者数は現在10名以下の小規模学習塾になっております。さらに来校は事前予約をしていただき、体温37度以上のある生徒、スタッフは来校・出勤不可としております。
  2. 「飛沫感染」「接触感染」によるリスクを軽減させるため、校舎内アルコール消毒による掃除を行っております。➡詳細ページはこちら
  3. 窓がオープンにできる校舎なので、定期的に小まめな換気を徹底しております。冬場は、換気のため窓を開けると校舎内温度が下がる場合があります。
  4. スタッフはコロナウイルスのワクチンを全員接種完了しており、マスクも着用して指導させていただきます。
  5. 生徒・保護者もマスク等の着用をお願いしております。
  6. ソーシャディスタンスの徹底をしております。
  7. 接触感染を防止するため、抗ウィルス効果のある抗菌・抗ウィルスシートをドアノブなど接触する可能性の高い場所に貼り付けております。➡詳細ページはこちら

 

POINT 06

LINEで365日
無料相談可能!

生徒・保護者の相談にLINEで365日対応します。まずはこちらのQRコードよりお友達申請をお待ちしております。