Question
合格した時はどんな気持ちでしたか?
Answer
併願していた私立大学の不合格が続いていたこともあり、精神的にとても辛かったです。しかし、そんな中でも「本命の埼玉大学には絶対に合格する」という強い気持ちで最後まで頑張り続けました。その結果、中央大学・青山学院大学・東京都市大学にも無事に合格し、埼玉大学の合格が分かった瞬間は、本当に嬉しくて胸がいっぱいになりました。
Question
勉強するうえで特に意識したことは?
Answer
過去問演習をしっかりと行うように意識しました。すぐに答えを見るのではなく、「ここまでは理解できていた」「ここから先はわからなかった」と自分の理解度を確認しながら進めるようにしました。その上で、もう一度解き直してから解答を確認するという方法を取り入れ、意味のある濃い勉強を心がけました。共通テスト対策では、模試の解き直しに時間をしっかりと割きました。特に、主要科目である英語・数学・化学は取りこぼしがないように意識して学習時間を確保しました。また、埼玉大学の二次試験では小論文が課されるため、塾で添削指導を受けました。最初はうまく書けず、知識も足りない上に、書き方が重複してしまうことが多く、文字数を無駄にしていました。しかし、入試直前には、少ない文字数でも意味がしっかりと伝わる無駄のない文章が書けるようになりました。
Question
コミットに通塾しようと決めたのはどんな理由ですか?
Answer
「自分のペースで自学自習できる」という点に魅力を感じました。体力的にもメンタル的にも1年間やり通せる自信がなかったので、自分に合った良い学習環境でした。塾では、1週間単位でやることをアドバイザーと一緒に計画し、1日のタスクはさらに細分化して管理していました。具体的には、前日までに「やること」などを決め、それに沿って行動するようにしていました。自分がやるべきことが明確になったことで、勉強にとても取り組みやすくなりました。
おすすめの参考書は?
Message
国公立標準問題集CanPass 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・C・・・国公立大学の二次試験は記述式のため、キャンパスの問題は過去問から厳選された良問が使用されており、記述力を磨くのにとても役立ちました。
伸びた勉強法は?
Message
毎朝、起きなければならない時間より30分早く起きて、コミットのコミュニケーションスペースで「音読」を欠かさず行いました。もともと英語は苦手科目で、最初は共通テストの問題を解くのに倍の時間がかかるほどでしたが、最終的には時間に余裕を持って解き終えることができました。これは「音読」を続けたおかげだと思います。最終的には、英語が自信の持てる科目になりました。
コミットのどんな点が良かったですか?
Message
他の塾では志望校や目指している大学についてあまり聞かれず、ただプランの説明をされたり、まるで「お金」として見られているような印象を受けました。コミットは自分の進路にしっかりと親身に向き合ってもらえました。最初だけでなく、合格までずっと応援し続けてくれたことが本当に嬉しかったです。