共テ国語9割!?!?!
衝撃の逆転合格ストーリー!

C.Sさん

武蔵野大学 グローバル学部

コミットに通塾しようと決めたのはどんな理由ですか?

学校がとても近かったのと、学校から帰る時にサボらないようにと思って選びました。あとは休みでも自習室として使えるというところが自由が効いてて大手みたいに堅苦しくないところ、リーズナブルな価格で私立に通って金銭的にヒーヒーだった私にとってとてもありがたかったからです。

どのように勉強をしましたか?

私は好きなことを我慢しすぎると勉強に集中できなくなってしまうので、集中できないなーって時に一旦勉強を放置して好きな映画や動画などを20分〜30分だけ見てまたあとで続きを見れるように切り替えて勉強するということをしました。でも、いくら好きなものとはいえ時間を設けても破ったりダラダラ見て切り替えができなかったら本末転倒なので特定の好きなものしか見ませんでした。当時はHIKAKINのマイクラ実況とかmarvel映画ばかり見て息抜きをしていました。また、友人や友人以外でも勉強前や少しの休憩に人と喋ると脳みそが働いて自然と勉強へ切り替えることができました。なので、受験に大勝利できたのも周りの人々が支えてくれたのが1番の要因です。高3の最初はとりあえず6〜8時間をキープしました。いきなり10時間やっても勉強した気になってただけだったし元々、何十時間もやってはいなかったのでとりあえず勉強をし続けるということを意識していました。直前期や10月〜はもう記憶があまりないです。切羽詰まってたし、勉強しなかったら死んでしまうと極端に思っていたので多分10〜12時間はやってました。

受験期の辛かったエピソードはありますか?また受験生にメッセージがありますか?

実は私は高3の夏終わりに元カレに浮気され振られて、後半戦は9月から今の今までずっとボロボロでした。もう本当に立ち直れなくて1週間くらいずっと引き篭ることもありました。彼氏とか作って浮かれていた自分に罰が下ったんだ。きっと私は受験戦争で負けるんだと絶望感に浸りながら泣く泣く勉強していました。そして合格できました。★一部コメントが過熱していたため省略とさせていただきますm(__)m★
・・・結果的に、自分の行きたかった大学・学部・学科に受かることができました。どんなに辛いことが起き、絶望感に苛まれていたとしてもずっとコツコツ積み重ねてきた英単語、武将の名前は絶対崩れません。結局は最後まで歯を食いしばってペンを握り続けて勉強した人が合格できます。それを証明することができました。皆さんも諦めないで最後まで合格目指して頑張ってください。陰ながら応援しています📣

コミットの良いところはどんなところですか?

歴代の先輩方がつかっていた参考書などが本棚にあるので、参考書を買う前にどんなもんなんだという実際に手に取ることができるのがよかったので、買う前に試しで解いたりして活用していました。また、自分で1日何をやるか計画を立てて、暗記類はコミュニケーションスペース、解く系は自分の机でという感じで場所ごとでも切り替えてやっていました。コミュニケーションスペースでは声を出して暗記をしたりしていました。

おすすめの参考書は?

関正生の真英文法です。わからないことやポラリスを解いて解説を読んでもイマイチなものがこれで解決しました。一つ一つの文法の説明や間違えやすい考え方、参考項目などが丁寧に記されていて読んでくうちに、「あーそういうことか」と理解したつもりにならずに根本的に理解することができました。これとさらに英文法ポラリスを使って解く時に(不定詞と動名詞は性格が違うんだったな)と自分に説明をするように解くとバッチリ定着させることができます。また、カジュアルな説明なので授業を受けている気になって読んでいて苦じゃなかったです。

代表より

Cさん、共通テストの国語で9割突破は本当に見事でした! 得意分野を活かした受験方式での合格、素晴らしかったです。また、長くコミットに在籍して日々対話を重ねてきただけに、卒業されるのは寂しくもあります。横浜隼人高校の進学コースの皆さんも、Cさんの努力に勇気づけられたことでしょう。これから留学に向けて勉強をするということでしたが、外国語の勉強はますます重要になってきますね。お住まいは近所ではありませんが、ぜひまた時々遊びに来てください。